離婚相手が連れ出した未成年の子について、審判・抗告審を経て面会交流が実現した事例(事例171)
離婚相手が連れ出した未成年の子について、審判・抗告審を経て面会交流が実現した事例
面会交流審判・抗告審
男性
事情
相手方が未成年の子を連れ出して離婚を請求し、約2年間の調停・訴訟手続を経て離婚が成立した。
その間、依頼者は未成年の子に会えないままであった。
依頼者は、親権については相手方に譲ることで納得していたが、未成年の子との交流の機会を得たいと考え、ご相談に来られた。
結果
家庭裁判所での審判、高等裁判所での抗告審を経て、月1回の面会交流を認められ、約3年ぶりに未成年の子に会うことができた。
解決ポイント
相手方は離婚の紛争により当事者間が高葛藤状態にあることを理由に、面会交流を強く拒絶していた。
これに対して、当方からは、既に葛藤状態は解消していること、仮に葛藤があったとしても、面会交流を否定するほどのものではないことなどを主張した。
これにより、家庭裁判所の審判においては、面会交流を認めるとの審判を得ることができたが、相手方が抗告し、高等裁判所での審理を受けることとなった。
高等裁判所においても、葛藤状態が解消していることや、特に、当方が相手方に対して誠実に対応してきたことについて説明を尽くし、これにより月1回の面会交流を実現することができた。
- 元夫に対する年金分割請求(事例189)
- 財産分与と婚姻費用について争いがあり、依頼者の希望に沿う額が認められた事例(事例183)
- 離婚相手が連れ出した未成年の子について、審判・抗告審を経て面会交流が実現した事例(事例171)
- 財産分与審判で不動産価値分の財産分与請求が認められた事案(解決事例167)
- 審判により、面会交流の実施が認められた事案(解決事例166)
- 不貞行為を行った相手方から離婚請求訴訟を提起され、原審・控訴審を通して請求を棄却させた事例(解決事例142)
- 年2回の宿泊付き面会交流を含む、月2回の面会交流が認められた事例(解決事例138)
- 父親が子2人の監護者に指定された事例(解決事例111)
- 自営業の夫の決算書を精査し相手方主張をしりぞけ妥当な婚姻費用金額が認められた事例(解決事例91)
- 妻の稼得能力の主張により養育費支払金額をおさえられた事例(解決事例83)