会社員

2023年01月11日

財産分与のうち不動産の財産分与が問題となった事例(事例192)

財産分与のうち不動産の財産分与が問題となった事例 離婚請求事件 女性 事情 相談者(Xさん)は、Yさんと結婚しましたが、性格の不一致等を理由に離婚したいと思うようになり、弊所にご相談に来られました。   結果 弁護士がYさんと任意で協議しようと思い、連絡しましたが、拒否されたため、離婚調停を申し立てました。... 続きはこちら≫

2022年09月07日

離婚裁判中に、互いに円満にやり直すことを決めた事案(事例191)

離婚裁判中に、互いに円満にやり直すことを決めた事案 離婚請求事件 男性   事情 相談者(Xさん)は、Yさんと結婚しましたが、Xさんが家を出る形で別居するに至ったため、離婚について弊所にご相談に来られました。   結果 XさんとYさんは互いに弁護士を立てて、任意で協議しましたが、まとまらなかったため... 続きはこちら≫

2022年08月17日

離婚の原因が相手方にあることを示して、婚姻費用と養育費を適正な金額に定められた事例(事例190)

離婚の原因が相手方にあることを示して、婚姻費用と養育費を適正な金額に定められた事例 離婚等請求事件 男性   事情 離婚すること自体については、当事者間で争いはありませんでしたが、養育費、財産分与及び慰謝料の額についての争いがあり、また、離婚成立までの間の婚姻費用の額についても争いがありました。  ... 続きはこちら≫

2022年05月18日

相手方が特定の預金口座の存在を明らかにしなかった事例(事例188)

相手方が特定の預金口座の存在を明らかにしなかった事例 離婚請求事件 男性   事情 相談者(Xさん)は、Yさんと結婚しましたが、性格の不一致を理由に、Yさんから離婚を求められたため、弊所にご相談に来られました。 結果 XさんとYさんはお互いに弁護士を立てて、任意で協議しましたが、まとまらなかったため、Yさんは... 続きはこちら≫

2022年05月11日

子を連れ去った妻に対し、面会交流の条件や解決金の金額の減額などを実現した事案(事例187)

子を連れ去った妻に対し、面会交流の条件や解決金の金額の減額などを実現した事案 離婚等請求事件 男性   事情 依頼者の方は、子を連れ去った妻の代理人弁護士から、離婚請求などを一方的に突きつけられ、調停申立も間近の状態でした。   依頼者としては、面会交流の条件を良くしたり、慰謝料請求を減額したりなど... 続きはこちら≫

2022年04月20日

不貞慰謝料を請求されたが、3分の1以下に減額できた事例(事例185)

不貞慰謝料を請求されたが、3分の1以下に減額できた事例 損害賠償請求事件 女性   事情 依頼者は、既婚男性と交際していたところ、その男性の妻から不貞を理由に500万円から請求されました。 ご自身では対応出来ないとして、弊事務所にご相談に来られました。   結果 相手方と交渉し、150万円と支払うと... 続きはこちら≫

2021年11月24日

継続相談サポートにて当事者での訴訟活動をサポートした事例(事例179)

継続相談サポートにて当事者での訴訟活動をサポートした事例 離婚訴訟 女性   事情 数年間別居する夫からの離婚の訴訟が提起されたためご相談に来られました。相談者としては原告である夫からの離婚の請求には応じるつもりはなかったものの、仮に離婚が認められた場合にほとんど財産分与が見込めないことから、弁護士費用の負担... 続きはこちら≫

2021年10月06日

相手方が慰謝料の請求を諦め、解決金160万円という内容で調停離婚が成立した事例(事例175)

相手方が慰謝料の請求を諦め、解決金160万円という内容で調停離婚が成立した事例 離婚請求事件 男性   事情 相談者(Xさん)は、Yさんと結婚しましたが、Xさんには不貞行為があるとして、Yさんから離婚を求められたため、弊所にご相談に来られました。   結果 XさんとYさんは互いに弁護士を立てて、任意... 続きはこちら≫

2021年09月22日

調停において解決金の支払いによる早期離婚を実現した事例(事例173)

調停において解決金の支払いによる早期離婚を実現した事例 離婚請求事件 男性   事情 ご本人は、過去にも離婚調停を行ったが、相手方が離婚に応じず、不成立となった。 その後、相当期間の別居を経て、再度離婚の調停を申し立てるべく、来所された。   結果 相手方からは当初、500万円の解決金の支払いによる... 続きはこちら≫

2021年08月31日

離婚した元妻に養育費の請求を求めた事案(事例170)

離婚した元妻に養育費の請求を求めた事案 養育費請求 男性   事情 依頼者より離婚して行方も分からない元奥さんに対する二人のお子さんの養育費の請求をご依頼いただきました。   結果 現住所の調査から始まり、相手方の収入も不明で、任意での支払いには応じないことが予想できたので当初から、調停で手続きを進... 続きはこちら≫

 

離婚・慰謝料・財産分与の無料相談。 まずはお問い合わせください。TEL:0120-115-456 受付時間:平日9:00~19:00 初回相談料0円 土曜日相談実施

メールでのご予約も受け付け中です。

離婚・慰謝料・財産分与の無料相談。 まずはお問い合わせください。TEL:0120-115-456 受付時間:平日9:00~19:00 初回相談料0円 土曜日相談実施

メールご予約受付中