転職した元配偶者から養育費を一部回収した事例(事例184)
転職した元配偶者から養育費を一部回収した事例
養育費強制執行
女性
事情
Xさんは離婚後、数年足らずで養育費が支払われずに悩んでいました。離婚事件を弊社にて対応したこともあり相談されました。
結果
まずは、相手方配偶者の預金口座を照会をかけて調査しました(判決や調停調書があれば口座照会は可能です)そして、預金口座の差し押さえを実行しました。
また、弊社で相手方配偶者が債務整理する通知を受け取ったのでその弁護士に交渉して相手方配偶者の勤務先を特定しました。
その上で、以前の離婚調停調書に基づいて相手方の給料を差し押さえ、無事に養育費を回収することができました。
解決ポイント
養育費の未払いは社会問題化しています。未払いに対して諦めている方がほとんどでは無いでしょうか。
しかし、弁護士の調査能力及び財産開示手続という制度があります。
どうぞあきらめずに一度弊社にご相談ください。
- 元夫に対して、養育費の支払いを督促し、面会交流についての取り決めを守るよう申し入れた事例(事例193)
- 財産分与のうち不動産の財産分与が問題となった事例(事例192)
- 元夫に対する年金分割請求(事例189)
- 不貞慰謝料を請求されたが、3分の1以下に減額できた事例(事例185)
- 転職した元配偶者から養育費を一部回収した事例(事例184)
- 財産分与と婚姻費用について争いがあり、依頼者の希望に沿う額が認められた事例(事例183)
- 調停で養育費を総額210万円増額できた事例(事例182)
- 面会交流の調整と財産分与等についてまとめ協議離婚した事例(事例180)
- 継続相談サポートにて当事者での訴訟活動をサポートした事例(事例179)
- 不貞行為による慰謝料を請求された事案で、弁護士の介入により大幅な減額ができた事案(事例177)